「ワインショップ・エノテカ GINZA SIX店」が4月20日オープン。ワイン1600種類をそろえた最大規模の店舗に
アサヒビールが2017年3月7日に開催した2017年ワイン事業戦略説明会で発表された内容のうち、概要、デイリーワイン「アルパカ」の動向、国産ワインの新ブランド「サントネージュ 摘みたての贅沢」の情報を取り上げてきた。 最…
アサヒビールが2017年3月7日に開催した2017年ワイン事業戦略説明会で発表された内容のうち、概要、デイリーワイン「アルパカ」の動向、国産ワインの新ブランド「サントネージュ 摘みたての贅沢」の情報を取り上げてきた。 最…
ワイン事業戦略やデイリーワイン「アルパカ」の好調さなどについて語られたアサヒビールの発表会。同社はその発表会の中で、国産ワインの新ブランド「サントネージュ 摘みたての贅沢」も発表した。 すべて収穫後24時間以内に破砕・搾…
2017年3月7日に開催されたアサヒビールの2017年ワイン事業戦略説明会。前回は概要について紹介したが、その中でアサヒビールの平野伸一代表取締役社長が力を入れて語っていたのは、デイリーワイン「アルパカ」シリーズの好調ぶ…
2017年2月12日に開催された「NAGANO WINE FES. in TOKYO」。業者向けの試飲会、一般向け試飲会(第1部13:30~・第2部17:00~)の3部構成となっていたが、ワインバザール編集部では、一般向…
アサヒビールとエノテカは2017年3月7日、2017年のワイン事業戦略説明会を開催。2016年の実績と2017年の戦略を披露した。 5年間で約4倍に成長したワイン事業 アサヒビールのワイン事業は、2007年より9年連続で…
先日ご紹介したとおり、2017年2月12日に「NAGANO WINE FES. in TOKYO」が開催された。同イベントに参加した長野県のワイナリーをいくつか紹介していきたい。 1回目の今回ご紹介するのは、信濃ワイン。…
ビジネス系情報サイト「Forbes」に2017年1月22日、「How To Avoid Buying Fake Wine(偽造ワインの見分け方)」という記事が掲載された。 同記事によると、5本に1本のワインが偽造ワイン(…
セレブは一体、ワインにどのくらいお金を費やしているのだろうか――。そんな人々の好奇心を湧き立てるような情報が、思いもよらないところから明らかになった。 1カ月に2億円以上も浪費して破産寸前に陥っていると取り沙汰されている…
若い赤ワインをデキャンタージュすると、空気に触れることで熟成が促進され、華やかな香りや複雑な味わいを持つワインに姿を変える。つまり、お手軽な価格のワインでも、簡単にグレードアップできるのだ。 このデキャンタージュを大胆に…
ブルゴーニュワインのノウハウや伝統の継承などを目的とするブルゴーニュワイン委員会(BIVB)が、ワインの出来栄えを左右する2016年のブルゴーニュの気候について2016年12月12日付のプレスリリースで公表した。 ぶどう…