あなた好みのモルドバワインが見つかる! イオンリカーのソムリエが語るその魅力とおすすめ5選
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都千代田区のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマにした報告会を開催した。WineBazaarでは、これまで3回にわたり、JICAのモルドバワインに関…
岡山県赤磐市(あかいわし)は2017年3月25日、同市是里地区でつくられる「是里ワイン」の販売促進や情報発信を推進する人材として、「地域おこし協力隊」を募集すると発表した。募集人員は1名で、20歳から50歳未満の男女を対…
「ワインの王にして王のワイン」とも呼ばれる貴腐ワイン。濃厚な甘さに加えて、ワインの複雑な風味も味わえるところが魅力だ。 貴腐ワインは、2000円弱の値段で手に入る手頃なものもあるが、最高級クラスになるとその値段は優に10…
サントリーワインインターナショナルが展開する「赤玉スイートワイン」が、今年で110周年を迎える。それを記念し、サントリーでは「赤玉スイートワイン発売110周年記念『ずっと仲良しでいよう』キャンペーン」を実施する。同ブラン…
ワインをベースにしたメルシャンのカクテル「ギュギュッと搾ったサングリア」は、手に取りやすく、飲みやすい人気のシリーズだ。2015年の発売から順調に売り上げを伸ばしているが、新たに飲み切りサイズの小容量缶が発売される。メル…
赤ワインなら、大事な人へのプレゼントにふさわしい高額ワインの選択肢はたくさんある。けれど、あの人は白ワインの方が好きだったはず――。そんなとき、ワインショップに行ってから、悩んでしまう人もいるかもしれない。 1万円ほどの…
スペイン王室御用達のワイナリー「コドーニュ」から新たなワインが発売される。メルシャンは2017年3月27日、コドーニュとの共同開発品「BARCELONA(バルセロナ)1872」を日本限定で発売すると発表した。細やかな泡が…
イタリアやスペインの街角では、とびきりおいしいテーブルワインを数百円で買えたりする。日本でも、手頃な値段で購入できる上質なワインが、とても多くなってきた。 1000円前後くらいの値段なら、飲んだことのない産地やぶどう品種…
2017年2月に開催された「NAGANO WINE FES. in TOKYO」。同イベントに参加した長野県のワイナリーをいくつか紹介していきたい。 Vino della Gatta(坂城葡萄酒醸造)は、長野市内でイタリ…
ようやく暖かくなり、人と集まる機会が増える春になった。 自宅に人を招いてワインを飲むことは多いけれど、ワインクーラーを置く場所がないし、ワインオープナーも何を買ったらいいか分からない――という方もいるかもしれない。 そこ…
MHD モエ ヘネシー ディアジオは2017年3月17日、フランスのシャンパンメーカー「クリュッグ」を代表するワイン「クリュッグ グランド・キュヴェ」のラベルに「ÉDITION」を記載することを発表した。「クリュッグ グ…