ワインバザールニュースLogo
  • HOME
  • ニュース
  • コラム
  • レポート
Menu
  • HOME
  • ニュース
  • コラム
  • レポート
ワイン情報サイトへ

BREAKING News

  • サンタバーバラの7つのAVAをグレッグ・ブリュワー氏が解説!「カリフォルニアワインAliveテイスティング2025」レポート
  • 塩尻のワイナリーを訪問する、「塩尻観光ワインガイドと行く!信州塩尻ワイナリーめぐりバス」募集開始
  • 北海道余市町とジュヴレ・シャンベルタン村が親善都市協定を締結、ワイン産業を軸に交友推進
  • 完熟イチジク100%ワイン「THE MORNING DEWDROPS-川西の朝露」を3200本限定で発売
  • 名古屋初のワイナリー「WINAR(ワイナル)」オープン、初ヴィンテージお披露目も
  • ナチュラルワインの祭典「RAW WINE TOKYO 2025」を開催、世界15カ国以上から出展予定
  • 岩手県産のぶどうを使った「べアレン Our Hour スイートレッドスパークリングワイン」発売
  • 群馬でワインを生み出す地域創生プロジェクト「自然派ワイン醸造プロジェクト」始動
  • 「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」を4月8日~6月30日に開催
  • 格付け筆頭シャトーの未来に向けた挑戦 ――DBRラフィット社のサステナブルなワインづくり④
Home > コラム
  • コラム

    ワインのために作られたパン――ジワジワと人気が広がる「信州ワインブレッド」

    2017-07-05 By ワインバザール編集部

    ワインと合わせて食べることが多いパン。日本でもワイン人気が高まっていることを受けて、「普通のパンよりも、もっとワインに合うパンがあると喜ばれるのではないか」と開発されたのが「信州ワインブレッド」だ。信州ワインブレッドとは、どんなパンなのだろうか。

  • コラム

    桔梗ヶ原ワインバレーでつくられるワインの特徴とは ~ 解説:信州ワインバレー

    2017-06-30 By 鵜沢 シズカ

    先日、信州ワインバレー構想について解説する記事を掲載した。今回は信州ワインバレーを構成する4地域の1つ、「桔梗ヶ原ワインバレー」のことを取り上げてみたい。 桔梗ヶ原ワインバレーの気候・風土 長野県に4つあるワインバレーの…

  • コラム

    もうワインの澱(おり)の除去に悩まない!? デキャンタージュなしで澱を取り除いてくれるグラスが登場

    2017-06-28 By 鵜沢 シズカ

    ヴィンテージワインに生じる澱(おり)。赤ワインの場合は色素成分やタンニンが、白ワインの場合はミネラル成分が結合して発生したものだ。 澱には渋みや苦みがあるので、口の中に入るとあまり心地の良いものではない。ワインに澱があっ…

  • コラム

    「知っている」かどうかでワインの印象が変わると判明。事前情報が多いほど、ポジティブな反応に

    2017-06-26 By 鵜沢 シズカ

    新しいワインと出会ったとき、ラベルに書かれている情報をチェックして購入するかどうかを決めることになるだろう。中には、その場でワイナリーのホームページまでチェックする人もいるかもしれない。 そうして収集したワインに関する情…

  • コラム

    「信州ワインバレー」とは ~ ワイン用ぶどう生産量1位・長野県が展開するブランド戦略

    2017-06-23 By 鵜沢 シズカ

    長野県では江戸時代からぶどう栽培が始められ、1869年には政府による大規模な開拓が桔梗ヶ原で始まった。長野県は日本における主なワイン生産地のひとつであり、冷涼な気候や水はけの良い土壌、1日の気温差を活かしたぶどう栽培や、…

  • コラム

    これは意外な組み合わせ! 「ワインコーヒー」の楽しみ方いろいろ

    2017-06-21 By 鵜沢 シズカ

    朝目覚めた後や仕事中に飲むコーヒーと、1日が終わってくつろぐ時間に楽しむワイン。この2つを一緒に楽しもうと、一部ではワイン+コーヒーの「ワインコーヒー」がたしなまれているようだ。 ワインコーヒーの作り方 クックパッドや楽…

  • コラム

    グラスを逆さにしてワインを注ぐパーティトリック【仕組みも解説】

    2017-06-19 By 鵜沢 シズカ

    ワインをグラスに注ぐとき、ワイングラスは上を向いているはずだ。 しかし、下を向いていても、ワイングラスにワインを満たすことができるパーティトリックがある。 その方法がこちらだ。 《用意するもの》 ・底の浅いお皿 ・小さい…

  • コラム

    ワインのアルコール度数の差、なぜ生まれる? 最高レベル、平均的、低いものまで、パーセントの目安

    2017-06-16 By 鵜沢 シズカ

    同じワインでも、アルコール度数にはかなりバラツキがある。アルコール度数5%程度のものから、15%を超えるものまでさまざまだ。 こうしたアルコール度数の差は、どうして生まれるのだろうか? その理由を取り上げてみよう。 発酵…

  • コラム

    2017年のサプライズは、ウルグアイワイン! ~ デキャンター・ワイン・アワード 2017「プラチナメダル:ベストワイン」を紹介

    2017-06-14 By Yayoi Ozawa

    世界各地から毎年多くのワインがエントリーするワインコンペティション「デキャンター・ワールド・ワイン・アワード(Decanter World Wine Awards:DWWA)」。2017年は昨年度よりも多い1万7200本…

  • コラム

    ファン必見! スティングの手掛けるワイン。世界的ミュージシャンがワインづくりに情熱を傾けるようになった理由とは

    2017-06-12 By 鵜沢 シズカ

    2016年、13年ぶりのロックアルバム「ニューヨーク9番街57丁目」を発売し、6月には6年ぶりの来日公演を果たしたスティング。ザ・ポリスで活躍後、80年代にソロへと転身し、長い間活躍を続けているミュージシャンだ。 世界的…

  • Previous
  • 1
  • 2
  • …
  • 100
  • 101
  • 102
  • …
  • 119
  • 120
  • Next

アクセスランキング

  • プロセッコ、スプマンテ、カヴァ、フランチャコルタの違いは?
  • 健康にいいワイン飲み方――“適量”って1日何mlくらい? 実は男女で2倍違っていた!?
  • ワインをデキャンタージュする意味・方法は――飲み頃になる時間は何分?

人気のコラム

  • “驚安の殿堂”ドン・キホーテはワインもコスパ抜群! おすすめの安うま赤・白ワイン各3本
  • “驚安の殿堂”ドン・キホーテはワインもコスパ抜群! おすすめの安うまスパークリングワイン3本
  • プロセッコ、スプマンテ、カヴァ、フランチャコルタの違いは?

話題のレポート

  • ワイン好き200人が選んだ“一番おいしかったワイン”ブランドランキング――1位は「オーパスワン」
  • 進む若者の“酒離れ”。20代男性は39.8%が「月に1度もお酒飲まない」
  • ワイン好き200人が選んだ“デイリーワイン”ブランドランキング――1位は「アルパカ」

カテゴリー

  • レポート (29)
  • ニュース (2,184)
    • 2025年1月 (28)
    • 2025年03月 (25)
    • 2025年02月 (28)
    • 2024年12月 (24)
    • 2024年11月 (20)
    • 2024年10月 (24)
    • 2024年09月 (29)
    • 2024年08月 (24)
    • 2024年07月 (30)
    • 2024年06月 (26)
    • 2024年05月 (28)
    • 2024年04月 (30)
    • 2024年03月 (22)
    • 2024年02月 (26)
    • 2024年01月 (27)
    • 2023年12月 (27)
    • 2023年11月 (30)
    • 2023年10月 (28)
    • 2023年09月 (30)
    • 2023年08月 (31)
    • 2023年07月 (31)
    • 2023年06月 (30)
    • 2023年05月 (28)
    • 2023年04月 (32)
    • 2023年03月 (31)
    • 2023年02月 (27)
    • 2023年01月 (27)
    • 2022年12月 (29)
    • 2022年11月 (30)
    • 2022年10月 (31)
    • 2022年09月 (23)
    • 2022年08月 (31)
    • 2022年07月 (28)
    • 2022年06月 (28)
    • 2022年05月 (27)
    • 2022年04月 (29)
    • 2022年03月 (29)
    • 2022年02月 (24)
    • 2022年01月 (21)
    • 2021年12月 (32)
    • 2021年11月 (28)
    • 2021年10月 (22)
    • 2021年09月 (28)
    • 2021年08月 (26)
    • 2021年07月 (23)
    • 2021年06月 (27)
    • 2021年05月 (16)
    • 2021年04月 (21)
    • 2021年03月 (24)
    • 2021年02月 (14)
    • 2021年01月 (15)
    • 2020年12月 (18)
    • 2020年11月 (13)
    • 2020年10月 (15)
    • 2020年09月 (20)
    • 2020年08月 (15)
    • 2020年07月 (23)
    • 2020年06月 (14)
    • 2020年05月 (20)
    • 2020年04月 (7)
    • 2020年03月 (14)
    • 2020年02月 (11)
    • 2020年01月 (14)
    • 2019年12月 (9)
    • 2019年11月 (9)
    • 2019年10月 (12)
    • 2019年09月 (19)
    • 2019年08月 (16)
    • 2019年07月 (6)
    • 2019年06月 (12)
    • 2019年05月 (12)
    • 2019年04月 (13)
    • 2019年03月 (15)
    • 2019年02月 (11)
    • 2019年01月 (12)
    • 2018年12月 (11)
    • 2018年11月 (17)
    • 2018年10月 (15)
    • 2018年09月 (13)
    • 2018年08月 (12)
    • 2018年07月 (17)
    • 2018年06月 (10)
    • 2018年05月 (10)
    • 2018年04月 (13)
    • 2018年03月 (13)
    • 2018年02月 (12)
    • 2018年01月 (10)
    • 2017年12月 (13)
    • 2017年11月 (12)
    • 2017年10月 (11)
    • 2017年09月 (11)
    • 2017年08月 (9)
    • 2017年07月 (11)
    • 2017年06月 (8)
    • 2017年05月 (6)
    • 2017年04月 (14)
    • 2017年03月 (14)
    • 2017年02月 (13)
    • 2017年01月 (11)
    • 2016年12月 (13)
    • 2016年11月 (16)
    • 2016年10月 (12)
    • 2016年09月 (11)
    • 2016年08月 (14)
    • 2016年07月 (13)
    • 2016年06月 (11)
    • 2016年05月 (10)
    • 2016年04月 (14)
    • 2016年03月 (11)
    • 2016年02月 (12)
    • 2016年01月 (5)
    • 2015年12月 (19)
    • 2015年11月 (10)
    • 2015年10月 (11)
    • 2015年09月 (13)
    • 2015年08月 (9)
    • 2015年07月 (11)
    • 2015年06月 (4)
  • コラム (1,192)

新着記事

  • サンタバーバラの7つのAVAをグレッグ・ブリュワー氏が解説!「カリフォルニアワインAliveテイスティング2025」レポート 2025-04-23
  • 塩尻のワイナリーを訪問する、「塩尻観光ワインガイドと行く!信州塩尻ワイナリーめぐりバス」募集開始 2025-03-31
  • 北海道余市町とジュヴレ・シャンベルタン村が親善都市協定を締結、ワイン産業を軸に交友推進 2025-03-31

人気の検索ワード

フランスワイン イタリアワイン アメリカワイン スペインワイン チリワイン ドイツワイン 南アフリカワイン オーストラリアワイン

メニュー

  • HOME
  • ニュース
  • コラム
  • レポート
  • ワイン情報サイト
  • ワインバザールとは
  • 広告掲載
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyrights. © bazaar Inc.