対日輸出が1年で2倍に――東欧のワイン大国モルドバを知る厳選5本を紹介【JICAモルドバ農業支援報告会レポート】
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマとした報告会を開催。JICAの原昌平理事や、モルドバのルドミラ・カトラブッガ農業・食品産業大臣が登壇し、現地…
「ぶどう農家のシャンパーニュ 試飲商談会」が2019年1月30日、ザ・ランドマークスクエア トーキョーにて開催された。この試飲会は2015年、2017年に続き、3回目の開催となる。 「ぶどう農家のシャンパーニュって、なん…
調査のポイント ・日本ワインが「好き」75.5% ・EPAによってヨーロッパワインが安くなったら…「飲む機会が増えそう」66.0% ・価格が下がるなら「いつも飲んでいるワインをもっと安く飲みたい」66.0% 調査詳細 …
フランス、ボルドー地方に位置するサン・テミリオン地区の名門ワイナリーを紹介するシリーズ。 今回は、シャトー・パヴィとともにサン・テミリオンの格付けで、制定後初めて最高位「プルミエ・グラン・クリュ・クラッセA」への昇格を果…
調査のポイント ・72.5%が自宅・家飲みでワインを楽しんでいる ・ワインは食事と合わせて76.0% 調査詳細 ワインというと高級なレストランでおしゃれに楽しむイメージがありませんか? いつもより背伸びして、ご予算高め…
2018年11月27日、フランス大使館にてシュッド・ウエスト(フランス南西部)のワインをテーマとしたセミナーが催された。講師は、日本を代表するトップソムリエの石田博氏だ。 セミナーでは、世界的なワインやドリンクのトレンド…
調査のポイント ・ワインは「種類」(75.4%)「味」(68.9%)「価格」(53.2%)で選ぶ ・普段飲むのは「~1000円」のワイン39.2%、「~2000円」34.3% 調査詳細 店頭の棚にずらりと並ぶワインを前…
調査のポイント ・4割が「お酒を飲まない」 ・お酒を飲まないのは「そもそも好きではないから」40.8% ・若い世代のアルコール離れについてどう思っている?「とてもよい傾向」34.6% ・「飲みたくないのに無理に飲む必要は…
未来酒店は2019年2月11日、クリエイターの佐藤すみれがプロデュースする、オリジナル赤ワイン梅酒「ちいさなしあわせ」を発売した。赤ワインに梅を漬け込んだ梅酒で、価格は3240円。同社の公式通販サイトおよび未来日本酒店吉…
ワイナリー47軒が拠点を構え(2019年1月時点)、ワイン産出県として存在感を一層増してきた長野県。2019年2月3日に開催された「NAGANO WINE FES in 東京2019」には、同県内にあるワイナリーの約6割…
調査のポイント ・男性も女性も! 4人に1人が「サロン・デュ・ショコラ」に行ったことがある ・チョコレートは「赤ワイン」(54.5%)で楽しみたい 調査詳細 2/14はバレンタインでした。会社で、学校で、恋人から、家族…