海外ドラマでもネタに! 「グラスに注ぐ時間がもったいない」ワイン好きにぴったりなワイングラス
「ワイングラスにワインを注ぐ時間が惜しいけど、ボトルに口をつけてラッパ飲みするのは抵抗がある!」という人にぜひオススメしたいグラスが海外で話題になっている。 それがGuzzle Buddyだ。 一見、土台のない不安定なワ…
「ワイングラスにワインを注ぐ時間が惜しいけど、ボトルに口をつけてラッパ飲みするのは抵抗がある!」という人にぜひオススメしたいグラスが海外で話題になっている。 それがGuzzle Buddyだ。 一見、土台のない不安定なワ…
レストランでワインリストを開いてそのお値段に驚愕し、かといって一番安いワインを頼むのも気が引けて――という経験をしたことがある人なら、きっとジェイ・レイナー氏(50)の発言に勇気づけられることだろう。 レイナー氏はイギリ…
ローマから東に200kmの距離にある、イタリアのワイン産地・アブルッツォ。そのアドリア海沿岸にオルトーナという自治体があり、そこにカルダリという町がある。 ぶどう畑が広がるこの小さな町が、世界中のワイン好きから注目を集め…
ブルゴーニュ地方と言えば、言わずと知れたフランスのワイン産地だ。シャンパーニュ地方とともに世界遺産にも登録されている、 その中心地にあるボーヌでは、毎年11月の第3日曜日を含む前後3日間にわたり、盛大なワイン祭りが開催さ…
ワインとともに過ごす楽しいひとときを、ペットの猫や犬と分かち合うことができる商品が海外で発売されている。 猫用ワインと犬用ワインを販売しているのは、アメリカ・コロラド州にあるApollo Peakだ。 猫用ワインはキャッ…
ワインのコルクを開ける「ワインオープナー」には、形状・特徴が異なるさまざまな種類がある。 どんなものを選べばいいのかよく分からず、見た目や価格だけで選んでしまい、使いづらくて後悔した――なんて、ワインオープナーの選び方で…
ワインの栓といえば、コルクをイメージする人が多いだろう。スクリューキャップ式のワインも増えているが、どうしても「安物」というイメージが浮かんでしまいがちだ。 ただ、機能面で考えると、スクリューキャップにもさまざまな利点が…
ワイン好きなら、「好きなワインは?」と聞かれていくつか答えられるようにしておきたいところだ。しかし、ワイン専門店はもちろん、スーパーにも多数のワインが並んでいる中で、自分のお気に入りのワインを探し出すのはなかなか大変なこ…
ワインに渋みを加える「タンニン」。よく聞く言葉だが、その正体を知っているだろうか? 何から生まれ、どういう成分なのか、タンニンの正体を知っておくと、よりワインが楽しくなるかもしれない。 タンニンの正体はポリフェノール タ…
ワイン好きな友人からパーティに呼ばれたとき、どんなワインを持参するのかは悩むところだ。コンビニで適当に選ぶわけにもいかない。持参するワインの種類で、あなたの人となりを周囲の人に判断されてしまうかもしれない。 そんな考えか…