タヴェルワインの特徴とは
タヴェルの気候・風土 タヴェルはフランス南部、ローヌ地方のAOCだ。1936年、フランス初のロゼワインAOCとして認定された。「タヴェル・ロゼ」の名で知られる。 ローヌ川の右岸に位置し、川を挟んだ北東にはシャトーヌフ・デ…
タヴェルの気候・風土 タヴェルはフランス南部、ローヌ地方のAOCだ。1936年、フランス初のロゼワインAOCとして認定された。「タヴェル・ロゼ」の名で知られる。 ローヌ川の右岸に位置し、川を挟んだ北東にはシャトーヌフ・デ…
ヴァケイラスの気候・風土 ヴァケイラスはフランス南部、ローヌ地方に位置するAOCだ。かつてコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュのAOC認定を受けていたが、1990年に単独AOCへ昇格した。 西側にはシャトーヌフ・デュ・パフ…
ジゴンダスの気候・風土 ジゴンダス(Gigondas)はフランス南部、ローヌ地方に位置するAOC。1971年に赤・ロゼワインがAOC認定された。17kmほど南西にはシャトーヌフ・デュ・パブAOC、5kmほど南の平野部には…
グリニャン・レ・ザデマール(コート・デュ・トリカスタン)の気候・風土 グリニャン・レ・ザデマールは、フランス南部・ドローム県にあるAOCワインの生産地だ。ぶどう畑の総面積は約1630ha。ローヌ川東岸の大地に広がる。この…
コート・ロティの気候・風土 コート・ロティ(Cote-Rotie)は、フランス南部にあるワインの広域生産地帯、コート・デュ・ローヌ地方の中でも最北端にある。位置はリヨンのすぐ南で、ローヌ川に面している。 コート・ロティと…
クローズ・エルミタージュの気候・風土 クローズ・エルミタージュは、エルミタージュを囲むように広がっている。その面積は1400ha以上にも及ぶ。 クローズ・エルミタージュのブドウ畑の土壌は、ほとんどが石灰岩。ただし、地域に…
コルナスの気候・風土 コルナス(Cornas)はローヌ北部の東側に位置する。山々に囲まれた地域に隣接しているため、急斜面を利用してぶどうを栽培している。ただ、コート・ロティなどと比べるとそれほど険しい傾斜ではない。畑の面…
サン・ペレイの気候・風土 サン・ペレイはヴァランセの西側、コルナスの南に位置するワインの産地だ。その敷地面積はわずか80 ha。ローヌ川の外れでひっそりとぶどうを栽培している。 栽培されている品種は、ルーサンヌとマルサン…
クレレット・ド・ディーの気候・風土 クレレット・ド・ディーは、アルプスから流れるドローム川とイーゼル川に挟まれたディー村で作られるワインに認められたAOC(アペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ)。片岩質を多く含む泥灰土か…
シャティヨン・アン・ディオアの気候・風土 シャティヨン・アン・ディオアは、コート・デュ・ローヌ地方の中心部から南東側へやや外れた位置にある。谷あいにある村で、南北へのびるローヌ河との距離は離れているが、支流の1つであるド…