コニャック・アルマニャックその他

ボン・ボワワインの特徴とは

   

ボン・ボワの気候・風土

ボン・ボワとは、フランス西部・コニャックのクリュ(生産地)だ。AOCに指定されたのは1938年のことで、その際にコニャックの地域分類について細かく指定された。モンタンドルなど、ファン・ボワを囲む広い範囲が該当し、西端はジロンド川にまで達する。大西洋に近いため、海洋性気候の影響を受ける地域もある。

土壌は粘土質で石灰分はあまり多くない。また、大西洋沿岸部は砂地質となっている。フランス語で「森林」という意味のボワが示すとおり、松林や栗林と隣り合わせのぶどう畑が多い。

栽培されるぶどうはユニ・ブランが多く、全体の9割以上を占める。その他にはフォル・ブランシュやコロンバールなどの畑もあるが数はそれほど多くない。

ボン・ボワのワインの特徴

ボン・ボワのあるコニャックでは、白ワインを蒸留させてつくるブランデーづくりが主に行われている。最初に7~8度のアルコール度数をもつ白ワインがつくられ、これを2度にわたる蒸留によって70度近いアルコール度数にまで煮詰めたのち、樽熟成によってブランデーがつくられる。

ボン・ボワのブランデーはグランド・シャンパーニュなどのブランデーと比較して熟成期間が早く、そのためやや軽く、香味が痩せている。土壌中の石灰質が少ないため、どちらかといえば野生的な味わいが特徴だ。

エピソード

ブランデーのことをフランス語で「オー・ド・ヴィ(生命の水)」というが、これはかつて錬金術師がさまざまな実験によって不死の材料となるものを研究していた結果、ブランデーの元となるものができたことに起因する。

こうした実験は8世紀ごろに盛んに行われたとされる。錬金術によって科学が飛躍的な進歩を遂げたのはよく知られるところだが、そうした実験によるものは飲料や食品にも多い。

また、ブランデーの製造が行われる前、特に古代ローマ帝国時代には、主にシャラント川流域でワインづくりが盛んに行われていたという。

ボン・ボワの代表的なワイン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で