メルローの特徴が分かる|おすすめワイン10本
メルローは、フランス南西部ボルドー地方原産の赤ワイン用ぶどう品種だ。ルーツとしては、カベルネ・フランとマドレーヌ・ノワール・デ・シャラントの系譜にあることがDNA分析によって明らかになっている。ちなみに、カベルネ・ソーヴ…
オー・タルマニャックの気候・風土 フランス・ボルドーの南、ジェール(Gers)県、ランド(Landes)県、ロット・エ・ガロンヌ(Lot-et-Garone)の3県にまたがる地域をアルマニャック地方という。その中でも、さ…
ヴァン・ド・コルス・ポルト・ヴェッキオの気候・風土 ナポレオン生誕の地として有名なフランス・コルシカ島。「海の中の山」と呼ばれる標高の高さと、水はけが良く涼しい気候はワイン作りに適し、紀元前からぶどう栽培が始まっていた。…
ヴァン・ド・コルスの気候・風土 ヴァン・ド・コルスは、フランスの南方、イタリア半島の西にあるコルシカ島(フランス語読み:コルス島)で生産されるワイン。コルシカ島は標高が高く「海の中の山」と称され、海流の影響から涼しく、ぶ…
アルマニャック・テナレーズの気候・風土 アルマニャックは、フランス南西部・ガスコーニュ地方の中央、コニャック地方の中でもさらに南に位置している。 ピレネー山麓周辺のこの地域は、海洋性気候によって適度な太陽の日差しと雨量・…
モーリーの気候・風土 モーリーは、フランス南部のワイン産地。ルーション(ラングドック・ルーション)地方北部にあり、ラングドックとルーションの境に位置している。 スペインとの国境から程近いルーションの首都ペルピニャンより北…
ミュスカ・ド・サン・ジャン・ド・ミネルヴォワの気候・風土 ミュスカ・ド・サン・ジャン・ド・ミネルヴォワ(Muscat de Saint Jean de Minervois)は、フランス南部ラングドック・ルーション地域のワ…
ミュスカ・ド・ミルヴァルの気候・風土 ミュスカ・ド・ミルヴァルは、フランス南部ラングドック地方のワイン生産地。モンペリエの町の南に位置し、地中海に沿ってぶどう畑が広がっている。ぶどう畑の面積は288ha。 気候は地中海性…
ミュスカ・ド・リュネルの気候・風土 ミュスカ・ド・リュネルはフランス南部のラングドック地方、ニームとモンペリエの間に位置するワイン生産地。海までは直線距離で10kmと近い。 AOCに昇格したのは1943年とかなり古く、歴…
ミュスカ・ド・フロンティニャンの気候・風土 ミュスカ・ド・フロンティニャンは、フランス南部ラングドック地方にある。 地中海沿岸の港町セートから5kmほど離れたところ、ガルディオール山脈と地中海の間に広がっている。畑は南向…
コリウールの気候・風土 コリウールは、ピレネー山脈の東側、フランス南部のラングドック地方にあるワイン生産地。スペインとの国境までは20kmほどと、非常に近い。 ぶどう畑は海沿いの斜面に沿って展開している。急斜面であるため…