カンノナウ・ディ・サルデーニャワインの特徴とは
カンノナウ・ディ・サルデーニャは、イタリアのサルデーニャ島で醸造されるDOC赤&ロゼワインだ。カンノナウはグルナッシュ、ガルナッチャと同一品種で、しっかりとした味わいの果実味豊かなワインが作られる。 気候・風土 カンノナ…
カンノナウ・ディ・サルデーニャは、イタリアのサルデーニャ島で醸造されるDOC赤&ロゼワインだ。カンノナウはグルナッシュ、ガルナッチャと同一品種で、しっかりとした味わいの果実味豊かなワインが作られる。 気候・風土 カンノナ…
コッリ・デッレトルリア・チェントラーレの気候・風土 コッリ・デッレトルリア・チェントラーレは、イタリア・トスカーナ州のワイン生産地だ。ピサをはじめとしたトスカーナ州の広域にまたがっており、D.O.C.G指定を受けているキ…
トレントの気候・風土 トレントは、イタリア北部・トレンティーノ=アルト・アディジェ州にあるワイン生産地だ。白ワインとロゼワインのスプマンテ(発泡タイプ)がD.O.Cに指定されている。 ぶどう畑はアルプス山麓の丘陵地帯にあ…
カゼルタ(ファレルノ・デル・マッシコ)の気候・風土 ファレルノ・デル・マッシコがあるのはカンパーニャ州・ナポリの北に位置するカゼルタ地方。美しい自然豊かな景観が有名で、わざわざ遠くから訪れる観光客の姿も。砂質火山性の土壌…
アルカモの気候・風土 アルカモはシチリア島北西部に位置する地域。海抜300~500mの丘陵地帯で、南部には標高800 mほどのモンテ・ボニファト(Monte Bonifato)山がある。 豊かな日差しを浴びながら、粘土砂…
コッリ・ベーリチの気候・風土 コッリ・ベーリチ(ベリチ、ベリーチともいう)は、イタリアヴェネト州ヴィチェンツァ県の南部にあるワイン生産地だ。D.O.C指定を受けている。コッリとはイタリア語で「丘」を意味し、ベーリチの丘に…
モニカ・ディ・サルデーニャの気候・風土 モニカ・ディ・サルデーニャ(Monica di Sardegna)は、イタリア・サルデーニャ州のワイン生産地だ。1972年1月にD.O.Cに指定されている。サルデーニャ島全域で栽培…
ランブルスコはエミリア・ロマーニャ州を主な生産地とするDOCワインで、微発泡の赤をメインとする。甘口から辛口までさまざまな味わいのものがあり、地元では生ハムやボロネーゼなどの肉料理に合わせて、辛口のものが多く飲まれる。
テロルデゴ・ロタリアーノの気候・風土 テロルデゴ・ロタリアーノは、イタリア北東部、トレンティーノ=アルト・アディジェ州にあるD.O.C指定のワイン生産地だ。生産地の名前にもあるテロルデゴは黒ぶどうの土着品種のひとつで、こ…
ヴェスヴィオの気候・風土 ヴェスヴィオはあのポンペイを壊滅させた「ヴェスヴィーオ火山」の近くにある地域。約1900年前の大噴火により、死の灰に閉ざされたエリアである。 そのため、火山灰土の肥沃な土壌が特徴で、天然のリンや…