サン・ロマンワインの特徴とは
サン・ロマンの気候・風土 サン・ロマンは、コート・ド・ボーヌ地方、モンテリーの西奥に位置するワイン生産地。小川に沿った標高280~400mの南南東、北北東向きの丘陵に、ぶどう畑が広がっている。 畑の土壌は泥灰土石灰。粘土…
サン・ロマンの気候・風土 サン・ロマンは、コート・ド・ボーヌ地方、モンテリーの西奥に位置するワイン生産地。小川に沿った標高280~400mの南南東、北北東向きの丘陵に、ぶどう畑が広がっている。 畑の土壌は泥灰土石灰。粘土…
オーセイ・デュレスの気候・風土 オーセイ・デュレスは、コート・ド・ボーヌからオート・コートへ続く谷の境界に位置するアペラシオン(ワイン産地)である。 気候は温暖で、コート・ド・ボーヌの中では、他の地域よりも春の訪れが早い…
モンテリの気候・風土 モンテリは、ヴォルネイとムルソーの隣、コート・ド・ボーヌの中心に位置するワインの生産地だ。標高270~300mの日当たりの良い南東向きの斜面に、ぶどう畑が広がる。 小石まじりのバトニアン石灰岩の上に…
ヴォルネイの気候・風土 ヴォルネイは、コート・ド・ボーヌの高地にある村。シャニョの小さな山を背にした地形が特徴的で、標高230~280mの、狭くて急な斜面に畑がある。 土壌は、斜面の上部は石灰質で、下るにつれて白亜土のよ…
ボーヌの気候・風土 フランス東部ブルゴーニュ地方のシンボル、ボーヌはワインの都として知られている。 ぶどう畑は、標高220~330mの高地にあり、東か真南を向く畑が多く日当たりが良い。土壌の性質は、最も高い標高にある急斜…
コート・デ・セザンヌの気候・風土 コート・デ・セザンヌはコート・ド・ブランから見て南西にあり、ランスからは70kmほど離れたところにある。 温暖な気候で、主にシャルドネ種のぶどうを育てている。近年ではピノ・ノワールをブレ…
バルバレスコの気候・風土 バルバレスコ(Barbaresco)はイタリア北部、ピエモンテ州クーネオ県にある生産地の1つ。DOCG認定の地域だ。 ミラノからは南西へ150kmほどの場所にあり、アルプス山脈の麓に位置している…
イタリアのピエモンテ州にあるバローロ(Barolo)村で、ネッビオーロというぶどう品種を使ってつくられる赤ワイン「バローロ」。長期熟成に耐える重厚な味わいのワインに仕上がる。 イタリアを代表する高級赤ワインのバローロは「…
バ・アルマニャックの気候・風土 バ・アルマニャック(Bas-Armagnac)は、フランスの有名なブランデー生産地、アルマニャックのAOC区分のうちの1つだ。フランス南部のジェール県とランド県にまたがる地域をアルマニャッ…
ボワ・オルディネール/ボワ・ア・テロワールの気候・風土 ボワ・オルディネールは、フランス西部・コニャックのクリュ(生産地)だ。ボワ・ア・テロワールと呼称されることもある。 混同されやすいが、もともとコニャックとはブランデ…