フランス東部ブルゴーニュ地方のワイン産地で、コート・ド・ニュイ地区の中部に位置する村名AOC。ブルゴーニュでは珍しく赤と白にAOCが認められている。1936年にAOC認定を受けた。
中世にシトー派の修道院によって創設され、12世紀から素晴らしいワインが造られてきた。シャトーはブルゴーニュの僧院の典型で、歴史と地理が調和した歴史的モニュメントである。
ヴァージョ村のブドウ畑の殆どはグラン・クリュ(特級畑)でクロ・ド・ヴァージョとして独自のAOCを名乗り、広さは約50ヘクタールある。残りも殆どはヴァージョ・プルミエ・クリュ(1級畑)で13ヘクタール程あり、それぞれに畑名を名乗るため、村名AOCヴァージョを名乗るワインは僅かである。
使用品種はピノ・ノワールである。ピノ・グリやシャルドネを補助的に使用することが認められているが、殆どのものはピノ・ノワール100%で造られている。またシャルドネから少量の白ワインも造られており、ブルゴーニュでは赤白両方を産する珍しい産地である。
クロ・ド・ヴァージョは赤ワインのAOCなので、クロ内で栽培された白ワイン用ブドウが製品化されるときは、プルミエ・クリュを名乗ることになる。
ヴァージョのワインは、有する特級畑クロ・ド・ヴァージョや隣接するミュジニーなどの銘醸ワインと極めて近い特性を持つ。奥深い輝きのある紫紅色で、スミレや小さな果実の香りがある。熟成によって森の下草、トリュフ、動物の香りが伴う。がっしりとした味わいだがタンニンは繊細で、オイリー感と酸のバランスが良い。白は金色がかった色調で、アカシアやマンゴーを感じさせる。
クロ(clos)とは囲まれたという意味だが、高い石垣で囲まれたクロ・ド・ヴァージョはブルゴーニュ最大で、かつてはシャンベルタン、ロマネ・コンティと並びブルゴーニュ赤の3高峰とされた。
クロ・ド・ヴァージョの畑を所有することは特別なステイタスを意味したため、現在までに約107区画に分割され、所有者は80人となった。しかし畑の分割所有と生産者の乱立によってクロ・ド・ヴァージョのワインは信用を落とし、現在はかつての勢いは失せてしまった。クロ・ド・ヴァージョの中でも畑ごとに条件は異なり、造り手によって味わいは大きく異なる。
ヴァージョ・プルミエ・クリュは4つのクリマ(区画)に分けられており、クロ・ド・ヴァージョの北部、村名畑の西部に位置する。ラベルにはヴァージョ・プルミエ・クリュ、あるいはそれに加えて畑名が記載されており、畑名の記載がない場合はAOCヴァージョ内の一級畑のワインをブレンドすることが認められている。