コッリ・ボロニェージワインの特徴とは
コッリ・ボロニェージの気候・風土 コッリ・ボロニェージ(ボロネージとも)は、エミリア=ロマーニャ州のワイン生産地だ。 ボローニャ以南、モンテヴェーリオなどを含む平野部分が該当し、北の境界はSP(県道)569号線となってい…
コッリ・ボロニェージの気候・風土 コッリ・ボロニェージ(ボロネージとも)は、エミリア=ロマーニャ州のワイン生産地だ。 ボローニャ以南、モンテヴェーリオなどを含む平野部分が該当し、北の境界はSP(県道)569号線となってい…
アルゲーロの気候・風土 アルゲーロは、イタリア・ティレニア海に浮かぶサルデーニャ島内北西部にあるワイン生産地だ。1995年にD.O.Cに指定されている。 土壌は火山性土壌で、石灰岩や砂質、粘土が多い。石灰岩には鉄分が豊富…
コッリ・ディ・コネリアーノの気候・風土 コッリ・ディ・コネリアーノは、イタリア・ヴェネト州のワイン生産地だ。2011年にD.O.C.Gワインに指定されている。 ヴェネト州の北限に位置し、山と海の間のなだらかな斜面にぶどう…
モンテッロ/モンテッロ・エ・コッリ・アソラーニの気候・風土 モンテッロはイタリア・ヴェネト州のワイン生産地だ。赤ワインを指しモンテッロ・ロッソと呼ばれることもある。かつてはモンテッロ・エ・コッリ・アソラーニはD.O.Cに…
ブレガンツェの気候・風土 ブレガンツェはイタリア・ヴェネト州ヴィチェンツァ県のワイン生産地だ。 1969年7月に赤と白ワインがD.O.Cに指定されている。これは、ヴェネト州でのD.O.C指定としては非常に古い部類に入る。…
コート・ド・マルマンデの気候・風土 コート・ド・マルマンデはフランスの南西地方に位置し、ガロンヌ川を真ん中に挟んで両岸に広がるワイン産地だ。マルマンドを中心に27の村からなり、ぶどう畑の面積は2000ha。作家のスタンダ…
マディランの気候・風土 マディランはワイン産出地域として古くから認知されており、1948年にはAOCの認定を受けた歴史あるワイン産地だ。 マディラン村はフランス南西部、バスク・ピレネー地方にある。アドゥール川流域の中ほど…
ベアルンの気候・風土 ベアルンはフランス南西部に古くから存在する州で、かつてのベアルン州の首都であった。 スペイン国境に程近いピレネー山脈の麓、バイヨンヌの東に位置しており、今のピレネー・アトランティック県の一部。一般的…
イルレギーの気候・風土 イルレギー(Irouleguy)はフランスの最南西端に位置し、スペインの国境近くにぶどう畑が広がっている。いわゆるバスク地方に含まれる地域だ。 ロンスヴォー峠の麓にあるこの地域は、中央をニーブ川が…
カバルデスの気候・風土 カバルデスは、フランス南部のラングドック・ルーション地方のオード県北西部に位置する。古代ローマ時代の要塞都市として有名なカルカソンヌの北に広がる18カ村がAOCとして指定されている。 標高約200…