ラブレ・ロワ
特徴・ポイント 1832年創業のフランス・ブルゴーニュ地方のメゾン。全生産量のうち8割が30ヶ国以上に輸出され、30社以上の航空会社の機内ワインに採用された。イギリスのワイン競技会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ…
特徴・ポイント ウィリアム・フェーブル(William Fevre)はフランス・ブルゴーニュ地方で19世紀からシャブリをつくり続けているドメーヌ。フランスで最も権威のあるワインガイド『ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス…
フランス東部ブルゴーニュ地方のコート・ドール県南部にあるワイン産地で、コート・ド・ニュイ地区の西に隣接する地域AOC。赤ワインと白ワインにAOCの使用が認められている。1961年にAOC認定を受けた。 この地区AOCは、…
フランス東部ブルゴーニュ地方、コート・シャロネーズ地区中部にあるワイン産地。 赤と白の両方に認められている村名AOCだが、赤がその大半を占める。このAOCのワインは同地区の銘醸ワインで、1946年にAOC認定された。 ?…
ガメイの意味/品種 ガメイ(gamay)とは主にフランス東部ブルゴーニュ地方の南部で栽培される赤ワイン用ブドウ品種。最南端のボージョレー地区で多く栽培されており、ボージョレーを含むブルゴーニュ南部では主にガメイの単一品種…
フランス東部ブルゴーニュ地方、ボージョレー地区の赤ワインの村名AOCでクリュ・ボージョレーのひとつ。 クリュ・ボージョレーのなかで最北に位置し、この地で造られる白ワインは北に接するマコネ地区のサン・ヴェランを名乗る。 ボ…
フランス北西部に位置するワイン生産地。フランスの中央高地から大西洋に注ぐ全長約1,000kmのロワール河の、中流域から河口にかけてブドウ栽培地が広がる。69のAOCがあり、多彩で良質なワインが手頃な価格で造られている。 …
フランス東部ブルゴーニュ地方の最北に位置するシャブリ地区に位置するワイン産地。その中でも歴史的で高名な畑に与えられた白ワインのAOCである。1938年に認定された。 シャブリ地区内にグラン・クリュのクリマ(地区)は合計7…
フランス東部ブルゴーニュ地方の最北に位置するシャブリ地区に位置するワイン産地。シャブリ地区の中で希少なシャブリ・グラン・クリュに次ぐ高品質の白ワインAOCである。シャルドネ種100%で造られる。 シャブリ・プルミエ・クリ…
有名なフランスの白ワイン「シャブリ」。シャブリがつくられるシャブリ地区において、土壌がシャブリ特有のキンメリジャン(小さな牡蠣の化石が埋もれる土壌)ではない土地でつくられた白ワインが「プティ・シャブリ」としてリリースされ…