バルベーラの意味/品種
イタリア北西のピエモンテ州モンフェッラートを原産とする、イタリア土着品種の赤ワイン用ブドウ品種。ピエモンテ州とロンバルディア州で多く栽培されている品種で、イタリアではサンジョベーゼに次いで多く栽培されている。
バルベーラの特徴
多産なために比較的安価なワインへの使用が多いが、近年再評価されつつある。タンニンが少なく、酸味の強い色の濃い赤ワインとなる。特に、ピエモンテ州のアスティ、アルバなどの産地が有名。ネッピオーロ種とのブレンドワインも多い。
18世紀末にフィロキセラの被害によって絶えたネッビオーロの樹に代わってバルベーラは重宝された。生産性が素晴らしく、どんなヴィンテージでもある程度の質のブドウを大量に生産することができる。18世紀以前の資料は存在していない。
バルベーラの味わい/香り
ピエモンテ地方では、ワイン総生産量の半分以上をこの品種から造り出している。生産性が高く、多目的に使うことの出来る品種で、イタリア全域で長い年月をかけて順応させられたため、地方ごとの亜種を生み出している。
比較的タンニンが柔らかく酸度は高いが、そのスタイルの幅は広い。軽くて酸っぱいものから若々しい発泡性を持たせたもの、オーク樽で長期熟成したパワフルで濃厚なものまで様々である。収穫量を抑えたものを樽熟成させると、バルベーラの比較的中庸な香りにスパイシーさが加わり、オーク材のタンニンをワインが吸収することによってタンニンが強化され、香り豊かな奥深いワインとなる。
ピエモンテにあるブライダ社のジャコモ・ボローニャ氏によってバルベーラの小樽熟成が始められ、1980年代にDOP(旧DOC)バルベーラ・ダスティの銘醸であるブリッコ・デッルッチェッローネが生まれた。
バルベーラの主な産地
最も優れたワインの幾つかは、バルベーラ・ダルバ地域のアルバとモンフォルテ・ダルバの南北にある丘陵で栽培されるブドウと、バルベーラ・ダスティ地域の畑の中でもニッツァ・モンッフェッラートから北西に向かうヴィンキオ、ベルヴェーリオ、ロッケッタ・ターナロで栽培されるブドウから造られる。ロンバルディア州では支配的な品種で、特にオルトレポ・パヴェーゼの畑で栽培されている。またその土地で育つソフトなクロアティーナ種またはボナルダ種とのブレンドも行っている。
イタリア以外での栽培は広域に伝わり特に南北アメリカ諸国に広まっており、カリフォルニア州やアルゼンチンでの栽培が盛んである。