シャルドネ

シャルドネとは――味の特徴、おすすめワイン、主な産地をチェック

   

シャルドネ(Chardonnay)とは、フランス東部のブルゴーニュ地方原産の白ワイン用ぶどう品種。白ワイン用品種として世界一の人気を誇る高級品種で、世界中のあらゆるワイン産地で生産されている。

特に、フランス・ブルゴーニュ地方でつくられる白ワイン「シャブリ」や、同・シャンパーニュ地方でつくられるスパークリングワイン「シャンパーニュ」の原料として知られている。

シャルドネの特徴

強烈な個性やクセはなく、中立的であるため、機会を選ばず楽しむことができる。また、それ故に、テロワールや醸造法、つくり手の個性の影響を大きく受け、樽発酵、マロラクティック発酵、バトナージュ、樽熟成などの組み合わせによって、黄金色をしたボディのある魅力的なワインが生まれる。

bourgogne19

シャルドネの味わい/香り

この品種は春霜や病気にかかりやすいものの適応性が高く、冷涼な地域から温暖な地域まで良質のワインをつくることができる。

ブルゴーニュのシャブリ地区やカリフォルニアのロス・カーネロス地区のような冷涼な土地では、ミディアムからライトボディで、味が比較的強く、スモモ、リンゴ、ナシなどの香りのワインがつくられる。

オーストラリアアデレード・ヒルズニュージーランドのマールボロ地区などの比較的温暖な土地では、よりかんきつ系のアロマが強く、モモやメロンの香りが加わる。

さらに温暖なカリフォルニアのセントラル・コーストなどでは、バナナやマンゴーなど南国の果実やイチジクの香りが立つ。マロラクティック発酵を用いたワインは、酸味や果実味が和らぎ、バターのような舌触りやヘーゼルナッツの香りが醸し出される。

シャルドネはスタイルによって味わいが異なるため、合う料理もそのスタイルによって変わってくる。すっきりとしたタイプのシャルドネにはサラダやマリネ、樽香が効いている場合はクリーム系のグラタンなどうま味やコクを感じる料理と相性がいい。

Chardonnay

シャルドネを使ったおすすめワイン

シャルドネを使った良質なワインは世界中にあふれており、ピックアップするのが非常に難しい。

ここでは、各産地の特徴をつかめると同時に、手に取りやすい価格帯のものを何本かセレクトした。飲み比べると、同じ品種とは思えないほどの味わいのバラエティの豊かさに驚くことだろう。

シャブリ・ヴィエイユ・ヴィーニュ/ジャン・リケール


ブルゴーニュで最も注目されてきたつくり手の1人、ジャン・リケールのシャブリ。上質なぶどうのみを使い、りんとしたミネラルにフレッシュかつ奥深い味わいを実現した。

ファンティーニ・シャルドネ/ファルネーゼ


イタリアのワインガイドで最優秀生産者に選ばれたこともある、ファルネーゼのつくるシャルドネ。果実味を最大限に引き出した、まろやかでコクのある辛口ワインだ。

シャルドネ234/エナーテ


数多くの白ワイン品種を生産するスペインにあっても、シャルドネを使ったワインは多い。こちらはカラッとしたスペインらしい味わいで、星付きレストランにもオンリストされている人気ワインだ。

シミ・ソノマカウンティ・シャルドネ/シミ・ワイナリー

カリフォルニアで140年以上もの歴史を誇るシミ・ワイナリーの、「ワイン・オブ・ザ・イヤー」1位獲得生産者が手掛けるシャルドネ。カリフォルニアらしく、果実の玉手箱のような華やかな味わいの1本。

チャールズ&チャールズ・シャルドネ/チャールズ・スミス・ワインズ

ワシントン州を代表するつくり手の1つであるK・ヴィントナーズを営むチャールズ・スミスと、スリー・シーヴズを営むチャールズ・ビーラーによるブランドの白ワイン。冷涼な気候を活かした軽快な味わいとミネラル感のバランスが絶妙!

モンテス・アルファ・シャルドネ/モンテス S.A.


南米でもシャルドネは多くつくられている。チリの代表的なつくり手・モンテスは、南米シャルドネらしいバナナのようなトロピカルな香りと樽香のニュアンスを洗練した味わいにまとめあげた。

アップル・ツリー・フラット・シャルドネ/ローガン・ワインズ


シャルドネは、オーストラリアを代表する白ワイン品種でもある。こちらは新進ワイナリーながら、カンタス航空にも採用された実績のあるローガン・ワインズの1本。ニュー・サウス・ウェールズ州の涼しい気候を生かしたシトラス系の味わいだ。

シャルドネの意味/品種

シャルドネは、近年のDNA研究によって、ピノ種とグアイス・ブランシュの自然交配によって生まれたことが分かっている。

ブルゴーニュ地方のシャルドネ村原産とされるが、村の名が先か、ぶどうの名が先かは明らかになっていない。また、産地により多くのシノニム(別名)を持つが、ジュラ地方で「ムロン・ダルボワ」と呼ばれる他は、ほとんどの地域で「シャルドネ」としてワインがつくられている。

多くは単一品種ワインの原料となるが、オーストラリアではセミヨン種、イタリアではピノ・ブラン種とブレンドすることも。シャンパンの原料としても知られ、発泡ワインにもよく使用される。

Chardonnay Grapes

シャルドネの主な産地

シャルドネは、フランスでは北部シャンパーニュ地方から西部ロワール河流域、南のラングドック地方まで広範で栽培されており、特に北部ではその豊かなアロマと酸味が開花する。フランスでは、シャルドネを用いて、ムルソーやモンラッシェといった最高級白ワインから、日常的に楽しめるデイリーワインまで、実にさまざまなスタイルのワインを醸造している。

シャルドネの最も伝統的な栽培地域に、ブルゴーニュ地方のシャブリ地区が挙げられる。シャブリは、冷涼な気候と「キンメリジャン」という土壌が特徴的なエリアだ。キンメリジャンとは、約1億5500年前の小さなカキの化石を含む、石灰質と泥灰質からなる土壌のことをいう。シャブリではこの土壌を生かし、爽やかでミネラル豊かな白ワインを数多く手掛けている。またシャブリのワインは通常、樽醗酵や熟成を行わないため、シャルドネの芳香をそのまま楽しめるのも特徴だ。

シャブリには7つの特級畑があるが、最大面積を占めるレ・クロはシトー会の修道士が最初に開拓した場所で、長期熟成にも耐えるパワフルでエレガントなワインがつくられる。一方、面積の小さいグルヌイユは斜面下部にあたるため土壌の粘土分が強く、リッチで果実味豊かなワインが生まれる。

また同じくブルゴーニュ地方にあるコート・ド・ボーヌ地区南部には、世界的に知られる白ワインのグランクリュが集中する。

その1つであるモンラッシェは、『三銃士』の著者アレクサンドル・デュマが「脱帽し、跪いて飲むべし」と賛辞したことでも有名だ。モンラッシェの畑はピュリニィ・モンラッシェ村とシャサーニュ・モンラッシェ村にまたがって位置する。泥灰質、石灰・粘土質が交互に現れるピュリニィ・モンラッシェからは、ミネラル豊富で繊細、かつ酸味豊かなワイン。シャサーニュ・モンラッシェからは、まろやかで果実味豊かなワインがつくられる。

また、シャルドネ100%の白ワイン「コルトン・シャルルマーニュ」は、ラドワ・セリニィ村、アロース・コルトン村、ペルナン・ヴェルジュレス村の3村にまたがった特級畑で生産される。コート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌをつなぐ位置にコルトンの丘があり、その斜面の標高約250~330mの範囲を、コート・ドールで最大面積を誇るコルトン・シャルルマーニュのグランクリュが取り囲んでいるのだ。

斜面が急な丘の上方は、石灰岩と粘土質の豊かな泥灰岩が交互に混ざった土壌で、シャルドネが栽培されている。これにより、コルトン・シャルルマーニュは10年から20年の樽熟成にも耐えられる濃密な味わいのワインとなる。

有名な「ムルソー」はプルミエ・クリュだが、ここの「コンブラシアン」という固い石灰岩土壌にはミネラルが豊富に含まれており、シャルドネの栽培に最適だ。ムルソーでは上品で芳醇な味わいの、長期熟成タイプのワインがつくられている。

シャンパーニュ地方では、シャルドネはコート・デ・ブラン地区とコート・ド・セザンヌ地区で主に栽培されている。「コート・デ・ブラン(白い丘)」は名前の通り白亜質の土壌で、ここではほぼシャルドネだけを栽培。シャルドネ100%で醸造されたシャンパンは「ブラン・ド・ブラン(白の中の白)」と呼ばれる。ブラン・ド・ブランの代表格としては「サロン」という高級シャンパンが有名だ。

オーストリア、ドイツ、スペイン、スイス、イタリア、ハンガリー、その他ヨーロッパの国々から、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカアルゼンチン、チリといったワイン新興国まで、ワイン生産地ではどこでもシャルドネを栽培しているといって過言ではない。世界的に人気の高いシャルドネからは、各地で土壌や醸造家の個性を活生かしたワインが生産されている。

2011 Chablis Grand Crus Les Clos from Domaine William Fevre

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で