メルローの特徴が分かる|おすすめワイン10本
メルローは、フランス南西部ボルドー地方原産の赤ワイン用ぶどう品種だ。ルーツとしては、カベルネ・フランとマドレーヌ・ノワール・デ・シャラントの系譜にあることがDNA分析によって明らかになっている。ちなみに、カベルネ・ソーヴ…
気候・風土 ヴェルナッチャ・ディ・オリスターノ(Vernaccia di Oristano)は、イタリア・サルデーニャ州のワイン生産地だ。 サルデーニャ島の西部に位置し、1971年11月にD.O.C指定を受けている。 栽…
カリニャーノ・デル・スルチスの気候・風土 カリニャーノ・デル・スルチスは、イタリア・サルデーニャ州のワイン生産地だ。サルデーニャ島の南西部、カルボーニア=イグレージアス県に位置する。 またサルデーニャ本島だけでなく、周辺…
アルゲーロの気候・風土 アルゲーロは、イタリア・ティレニア海に浮かぶサルデーニャ島内北西部にあるワイン生産地だ。1995年にD.O.Cに指定されている。 土壌は火山性土壌で、石灰岩や砂質、粘土が多い。石灰岩には鉄分が豊富…
ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラの気候・風土 ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラは、イタリアのサルデーニャ州にあるワイン生産地だ。サルデーニャ島の北東部、島の中心部に位置する美しい海岸コスタ・ズメラルダから、東端は…
パンテッレリアの気候・風土 パンテッレリアは、イタリア・シチリア島とチュニジア(アフリカ)の間にある小さな島だ。 強風で知られ、1年中吹きつけている風は、時には50度を超える熱風になる。このため、パンテッレリア島で栽培さ…
エトナの気候・風土 エトナは、シチリア島東部にある活火山・エトナ火山の東側に位置する地域。北はランダッツォ、南はサンタ・マリーア・ディ・リコディーアに広がる。 豊かで黒い土壌の広がる火山灰地帯で、シチリア島内で最も標高も…
コンテッサ・エンテッリーナの気候・風土 コンテッサ・エンテッリーナは、シチリア州の北西部に位置し、パレルモから南に50kmほどのところにある町。コンテッサ・エンテッリーナを中心とした内陸部の小さな地域で、1993年8月に…
アルカモの気候・風土 アルカモはシチリア島北西部に位置する地域。海抜300~500mの丘陵地帯で、南部には標高800 mほどのモンテ・ボニファト(Monte Bonifato)山がある。 豊かな日差しを浴びながら、粘土砂…
フラスカーティの気候・風土 フラスカーティは、イタリア中西部のラツィオ州ローマ県にあるDOCワイン産地だ。首都ローマ南東のアルバーニ丘陵に位置し、フラスカーティおよび同地に隣接するグロッタフェッラータ、モンテ・ポルツィオ…
ピーリオ(チェザネーゼ・デル・ピーリオ)の気候・風土 ピーリオ(piglio)は、イタリア中西部に位置するラツィオ州フロジノーネ県にある街で、ラツィオ州の都ローマの東部に位置している。 ピーリオと、それに隣接するアナーニ…