メルローの特徴が分かる|おすすめワイン10本
メルローは、フランス南西部ボルドー地方原産の赤ワイン用ぶどう品種だ。ルーツとしては、カベルネ・フランとマドレーヌ・ノワール・デ・シャラントの系譜にあることがDNA分析によって明らかになっている。ちなみに、カベルネ・ソーヴ…
キャンティ・ルフィナの気候・風土 キャンティ・ルフィナは、フィレンツェの北東にあるワイン生産地。イタリアを南北に縦断するアペニン山脈の付近に位置する。D.O.C.G(統制保証付原産地呼称)に指定されている。 山脈のふもと…
キャンティ・コッリ・フィオレンティーニの気候・風土 キャンティ・コッリ・フィオレンティーニは、イタリア・トスカーナ州のフィレンツェの近いところにあるワイン生産地だ。コッリとはイタリア語で「丘」を意味する。ここで生産される…
キャンティの気候・風土 イタリアのワインと聞いてキャンティの名を挙げる人は多い。トスカーナ州キャンティ地方は「キアンティ」とも呼ばれ、イタリア最大のD.O.C.G.ワインの産地である。 シエナからフィレンツェに続くクラシ…
コート・ロティの気候・風土 コート・ロティ(Cote-Rotie)は、フランス南部にあるワインの広域生産地帯、コート・デュ・ローヌ地方の中でも最北端にある。位置はリヨンのすぐ南で、ローヌ川に面している。 コート・ロティと…
フランスは、ワインの品質の高さ、洗練されたワイン文化、知名度などで国際的に高く評価されている。海外に輸出される最高級品から、日常消費用のものまで、質の高いワインが幅広く生産されている。 フランスワインの歴史は紀元前6世紀…
イタリアは世界最大のワイン生産国。国際ぶどう・ワイン機構(OIV: International Organisation of Vine and Wine)によれば、2014年こそ首位の座をフランスに明け渡したが、201…
カルミニャーノの気候・風土 カルミニャーノは、トスカーナ州都・フィレンツェから西20kmに位置する四方を山に囲まれた丘陵地帯。この土地の作物の生育の良さは古くから知られており、約3000年前から農耕が営まれている。 土壌…
マルヴァジア・デッレ・リーパリの気候・風土 マルヴァジア・デッレ・リーパリは、シチリア島から北東に40kmの沖に浮かぶリーパリ島やサリーナ島を含むエオリア諸島のDOC。 “Liparic Islands…
リヴザルト/ミュスカ・ドゥ・リヴザルトの気候・風土 リヴザルトは、南仏のワイン産地、ルーション(ラングドック・ルーション)地方の南部に位置し、8000haもの広大な栽培面積を誇る。 地中海とピレネー山脈に挟まれた、ルーシ…
グランド・シャンパーニュの気候・風土 グランド・シャンパーニュは、ブドウの作付面積が1万3159ヘクタールと小さく、生産量も全コニャック製品の1パーセント以下と少ない。しかし、コニャック地方の中でも、最も格が高い地区。 …