グラーヴワインの特徴とは
ボルドー地方にあるワイン生産地域。地域を指す名称としても使われる他、グラーヴ(Grave)は地区AOCとしても指定されており、赤白両方のワインに指定されている。1937年にAOC認定された。 ボルドー市の南東、ガロンヌ川…
ボルドー地方にあるワイン生産地域。地域を指す名称としても使われる他、グラーヴ(Grave)は地区AOCとしても指定されており、赤白両方のワインに指定されている。1937年にAOC認定された。 ボルドー市の南東、ガロンヌ川…
アルゼンチンは2012年時点でワイン用ぶどう作付面積が22.1万ha(世界第9位)、ワイン生産量は2013年には約1500万hlだ。これはヨーロッパ三大国、アメリカに次いで世界第5位だった。しかし、2016年には35%と…
意味/品種 タナ(Tannat)とは、フランス南西地方の固有品種で、AOCマディランで栽培されている赤ワイン用ブドウ品種。上質なものはフルボディの長熟ワインになる。 現在はウルグアイにおいて国を代表する傑出したブドウが作…
ボルドー地方のワイン生産地。アントル・ドゥー・メール地域の北部、ドルドーニュ川の左岸に位置し、赤ワインと辛口白ワインがAOCに指定されている。 ドルドーニュ川の左岸、リブールヌ市の対岸にあたるこの地区は赤ワインと白ワイン…