サン・ジョルジュ・サン・テミリオンワインの特徴とは
ボルドー地方のワイン産地で、リブルネ地域の中心部に位置する赤ワインのAOC。AOCサン・テミリオンの北方を取り囲むように位置する、サン・テミリオン衛星AOCと呼ばれる4つのAOCのひとつである。 AOCサン・ジョルジュ・…
ボルドー地方のワイン産地で、リブルネ地域の中心部に位置する赤ワインのAOC。AOCサン・テミリオンの北方を取り囲むように位置する、サン・テミリオン衛星AOCと呼ばれる4つのAOCのひとつである。 AOCサン・ジョルジュ・…
マルベック(Malbec)とは、フランス南西部原産の赤ワイン用ぶどう品種。フランス南西部カオール地区では主要品種として使用されており、「黒ワイン」と呼ばれるほど色濃く、タンニンのしっかりしたワインが生産されている。アルゼ…
フランス東部ブルゴーニュ地方のワイン産地で、コート・ド・ニュイ地区の中南部に位置する赤ワインの村名AOC。1936年にAOC認定を受けたこの地区のワインは、ピノ・ノワール種を最高の形で表現しているともされ、世界に名高い銘…
プチ・ヴェルドの意味/品種 プチ・ヴェルド(Petit Verdot)とは、フランス南西部のボルドー地方が原産とされる赤ワイン用ブドウ品種。ボルドーブレンドに数パーセントの割合で混ぜられる。オーストラリアで積極的に栽培さ…
フランス東部ブルゴーニュ地方のコート・ドール県南部にあるワイン産地で、赤ワインと白ワインに認められた村名AOC。生産量は赤ワインが95%を占め、ピノ・ノワールから造られる。5%にあたる白はシャルドネから造られる。 …
ムールヴェードルの意味/品種 ムールヴェードル(Mourvèdre)とは、スペインのバレンシア州が原産とされる赤ワイン用ブドウ品種。深みのある色調と締まったタンニンが特徴的である。 世界のこの品種の85%がスペインで栽培…
フランス東部ブルゴーニュ地方、ボージョレー地区の赤ワインの村名AOCであるクリュ・ボージョレーのひとつ。タンニンが強く、堅固で厚みのある味わいが特徴である。1936年にAOC認定された。 ボージョレー地区はブルゴーニュ地…
ブラック・クイーン(Black Queen)とは、日本で開発された日本固有の赤ワイン用ぶどう品種だ。 特徴 濃い黒紫色の果皮を持ち、非常に色が濃く、豊かな酸味となめらかなタンニンが特徴のボリュームある辛口の赤ワインが造ら…
ボルドー地方にあるワイン生産地域で、ボルドーを代表する赤ワインを生み出すAOC地区。ジロンド川左岸のメドック地区のうち上流の南半分がオー・メドックにあたる。有名な6つの村名AOCを有し、メドックの著名なシャトーのほとんど…
ボルドー地方の地域AOCオー・メドックの中にある赤ワインのAOC。AOC名の由来であるマルゴー村は、メドックの格付け1級のシャトー・マルゴーを有するなど、優れた赤ワインを産出する。1954年にAOC認定された。 マルゴー…