ジゴンダスワインの特徴とは
ジゴンダスの気候・風土 ジゴンダス(Gigondas)はフランス南部、ローヌ地方に位置するAOC。1971年に赤・ロゼワインがAOC認定された。17kmほど南西にはシャトーヌフ・デュ・パブAOC、5kmほど南の平野部には…
ジゴンダスの気候・風土 ジゴンダス(Gigondas)はフランス南部、ローヌ地方に位置するAOC。1971年に赤・ロゼワインがAOC認定された。17kmほど南西にはシャトーヌフ・デュ・パブAOC、5kmほど南の平野部には…
ロゼットの気候・風土 ロゼットは、フランス南西地方のワイン生産地だ。ベルジュラックの町の北西、ドルドーニュ川の北岸に位置する。東には赤ワインのAOC、ペシャルマンがある。 気候分類的には海洋性気候に属するが、内陸部にある…
ボワ・オルディネール/ボワ・ア・テロワールの気候・風土 ボワ・オルディネールは、フランス西部・コニャックのクリュ(生産地)だ。ボワ・ア・テロワールと呼称されることもある。 混同されやすいが、もともとコニャックとはブランデ…
バ・アルマニャックの気候・風土 バ・アルマニャック(Bas-Armagnac)は、フランスの有名なブランデー生産地、アルマニャックのAOC区分のうちの1つだ。フランス南部のジェール県とランド県にまたがる地域をアルマニャッ…
ボーヌの気候・風土 フランス東部ブルゴーニュ地方のシンボル、ボーヌはワインの都として知られている。 ぶどう畑は、標高220~330mの高地にあり、東か真南を向く畑が多く日当たりが良い。土壌の性質は、最も高い標高にある急斜…
ヴォルネイの気候・風土 ヴォルネイは、コート・ド・ボーヌの高地にある村。シャニョの小さな山を背にした地形が特徴的で、標高230~280mの、狭くて急な斜面に畑がある。 土壌は、斜面の上部は石灰質で、下るにつれて白亜土のよ…
モーゼルトーアの気候・風土 モーゼルトーアは、ドイツを流れるライン川の支流、モーゼル川流域に位置するベライヒ(ワイン生産地区)のひとつだ。モーゼル川沿いのベライヒの中でもモーゼルトーアはもっとも上流に位置し、ルクセンブル…
グリニャン・レ・ザデマール(コート・デュ・トリカスタン)の気候・風土 グリニャン・レ・ザデマールは、フランス南部・ドローム県にあるAOCワインの生産地だ。ぶどう畑の総面積は約1630ha。ローヌ川東岸の大地に広がる。この…
ザール の気候・風土 ドイツを流れるモーゼル川流域は、気候が温暖なことからワイン生産に適している。ザール川はモーゼル川の支流としてフランスとドイツを流れているが、同じように数多くのワイン生産地がある。 ぶどう畑があるのは…
ヴァン・ド・コルス・サルテーヌの気候・風土 ヴァン・ド・コルスは、コルシカ島の沿岸にあるワイン生産地帯。ヴァン・ド・コルス・サルテーヌの「サルテーヌ」は村の名前であり、ヴァン・ド・コルスにはほかに「コトー・デュ・カップ・…