アルボワワインの特徴とは
アルボワの気候・風土 ジュラ地方の北部にあるアルボワ(Arbois)は、この地方のワイン産業において最も重要なエリア。1936年からAOC認可を取得し、丘や斜面にある13の村によって構成されている。 ジュラワイン発祥の地…
アルボワの気候・風土 ジュラ地方の北部にあるアルボワ(Arbois)は、この地方のワイン産業において最も重要なエリア。1936年からAOC認可を取得し、丘や斜面にある13の村によって構成されている。 ジュラワイン発祥の地…
グリニャン・レ・ザテマールの気候・風土 グリニャン・レ・ザテマールは、フランス南西部のローヌ川東にあるワインの産地。夏は暑く、冬は厳しい寒さが続く気候の土地だ。 以前はAOCよりも格下のVDQSだったが、1973年にAO…
コート・デュ・ルーションの気候・風土 コート・デュ・ルーションは、フランス南部のラングドック地方にあるワイン生産地だ。 気候は地中海性気候で、年間通して温暖で少雨。特に夏季に当たる6~8月の平均降雨量は3カ月合計しても9…
ショレイ・レ・ボーヌの気候・風土 ショレイ・レ・ボーヌは、フランス東部・ブルゴーニュ地方のコート・ドール県にある小さい村。人口も500人に満たない。 ショレイ・レ・ボーヌで栽培されるぶどうの品種は赤ワイン用がピノ・ノワー…
サンジョセフの気候・風土 サンジョセフはローヌ川の西岸、およそ50kmにわたって広がるワインの産地だ。 ローヌ北部地域にあり、クローズ・エルミタージュに次いで広大なブドウ畑と言われている。その面積は1220haにも及ぶ。…
ぺシャルマンの気候・風土 ペシャルマンはドルドーニュ川に面し、ぶどう南向きの斜面に作られた畑が半円形に広がっている。4つの村によって構成されるワイン産地。日当たり良好で温暖な気候の土地だ。ペルシャマンには「魅力的な丘」と…
ボルドー地方のワイン産地で、リブルネ地域の中心部に位置する赤ワインのAOC。AOCサン・テミリオンの北方を取り囲むように位置する、サン・テミリオン衛星AOCと呼ばれる4つのAOCのひとつである。 ドルドーニュ川の右岸に位…
フランス東部ブルゴーニュ地方、コート・シャロネーズ地区にあるワイン産地。赤はピノ・ノワール、白はシャルドネを主要品種としたワインに認められたAOCで、白が3分の2を占める。1939年に認定を受けた村名AOCである。 コー…
ロワール地方のAOCコトー・デュ・レイヨンに含まれるショーム村の南西の高原地に認められた畑名AOC。シュナン・ブラン単一品種で貴腐ワインや遅摘みワインが造られる。1954年にAOCに認められた。 レイヨン川を真南に望む斜…
フランス東部ブルゴーニュ地方、ボージョレー地区の赤ワインの村名AOCである。クリュ・ボージョレーのひとつ。軽めのものが多いボージョレー・ワインのなかでは最もボディのあるワインのひとつである。1938年にAOC認定を受けた…