メルローの特徴が分かる|おすすめワイン10本
メルローは、フランス南西部ボルドー地方原産の赤ワイン用ぶどう品種だ。ルーツとしては、カベルネ・フランとマドレーヌ・ノワール・デ・シャラントの系譜にあることがDNA分析によって明らかになっている。ちなみに、カベルネ・ソーヴ…
サリーチェ・サレンティーノの気候・風土 サリーチェ・サレンティーノは、イタリア南部・プーリア州のワイン生産地だ。イタリア半島を長靴に例えるとプーリア州は「かかと」に位置するが、サリーチェ・サレンティーノはそのかかとの先端…
気候・風土 プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア(Primitivo di Manduria)は、イタリア・プーリア州ターラント県のワイン生産地だ。生産地の名前にもあるプリミティーヴォとはぶどうの品種のことで、1974…
コペルティーノの気候・風土 コペルティーノ(Copertino)はイタリア南部、プーリア州のワイン生産地だ。イタリア半島を長靴に例えると、プーリア州はちょうどかかとの部分にあたる。1976年にD.O.Cに指定されている。…
ロコロトンドの気候・風土 ロコロトンドは、イタリア南部・長靴のかかとにあたるプーリア州のワイン生産地だ。アドリア海から内陸に10kmほどのところにある町、ロコロトンドを中心とした地域が該当する。1969年にD.O.Cに指…
コラート(カステル・デル・モンテ)の気候・風土 カステル・デル・モンテは、イタリア半島の「かかと」の部分にあたる南部、プーリア州のワイン生産地だ。コラートとアンドリアにまたがる地域が該当し、1971年にD.O.Cに指定さ…
モニカ・ディ・サルデーニャの気候・風土 モニカ・ディ・サルデーニャ(Monica di Sardegna)は、イタリア・サルデーニャ州のワイン生産地だ。1972年1月にD.O.Cに指定されている。サルデーニャ島全域で栽培…
カンノナウ・ディ・サルデーニャは、イタリアのサルデーニャ島で醸造されるDOC赤&ロゼワインだ。カンノナウはグルナッシュ、ガルナッチャと同一品種で、しっかりとした味わいの果実味豊かなワインが作られる。 気候・風土 カンノナ…
カリアリ(ヌラグス・ディ・カリアリ)の気候・風土 ヌラグス・ディ・カリアリ(Nuragus di Cagliari)は、イタリア・サルデーニャ州にあるD.O.C指定のワイン生産地だ。サルデーニャ島南部のカリアリ周辺、サン…
ボーザ(マルヴァジア・ディ・ボーザ)の気候・風土 マルヴァジア・ディ・ボーザはイタリア・サルデーニャ州のワイン生産地だ。1971年にD.O.Cに指定されている。土壌はシルト岩を含む石灰岩質となっており、ぶどう畑は標高20…
テッラルバ(カンピダーノ・ディ・テッラルバ)の気候・風土 カンピダーノ・ディ・テッラルバは、イタリア・サルデーニャ州カリアリ県とオリスターノ県にまたがるワイン生産地だ。カリアリ県テッラルバを中心とした丘陵地帯にぶどう畑が…